両@リベ大学長の「お金の大学」を読んだ感想【5つの力】

スポンサーリンク
資産運用

今回は両@リベ大学長の「お金の大学」を読んだ感想を書きます。

出費がかさんで、お金が貯まらない。
貯めるにはどうしたらいいんだろうか・・・

皆さんはこんなことを考えたことはないでしょうか。

私はここ最近こんなことばかり考えています。

ここ数年は子供の学費や習い事にお金がかかるようになったこともあり、
貯金が全然できなくなってきました。

そして、話題の年金2000万円問題・・・。

このままだと老後マズいな・・。
よし、今から資産を増やそう!!

ということで、資産運用について考えるようになりました。

資産運用について調べていた時に、
今回ご紹介する本の著者であるリベラルアーツ大学というサイトの両さんの動画に出会いました。

お金に関する知識について、わかりやすく教えてくれるマッチョライオンの動画です。

この動画を見ていると自分の金融リテラシーのなさを痛感します。

全然知らないことばかりを教えてくれるので、新鮮で勉強になります。

毎日朝に動画がアップされるので、現在は通勤中に見るのが日課となっています。

本の構成・内容と
私が実践したこと・これから実践しようと思っていることと照らし合わせながら、
感想を書いていきます。

本の構成

ほぼ全ページがフルカラーのイラストや図解をふんだんに盛り込んだ会話形式となっているため、
すらすら読み進めることができます。
読むのが早い人であれば、2時間もあれば読めるのではないのでしょうか?!
この本は両学長のYouTube投稿をまとめた感じになっています。
また本の中にふんだんにQRコードが使われていて、YouTube動画のURLへリンクしています。
あまり情報系の本を読んでこなかったので知らなかったのですが、
今現在の情報系の本はこんな感じになのでしょう。

本の内容

本書では「5つの力」が重要ということです。

5つの力

①貯める
②稼ぐ
③増やす
④守る
⑤使う

貯める

貯めるために
格安SIM、電力、保険といった固定費はできる限り減らしていきましょう、
という話です。

特に保険の見直し。
日本では社会保険として、実はだいぶ手厚い保証となっているので必要以上に保険かけなくていいよ、
低確率だけど、大きな損失にあるものに関しては保険をかけ、それ以外は貯蓄で備えましょう、
というものでした。

例えば、
生命保険は掛け捨ての保険で充分。
自動車保険の車両保険は、何かあった時に車両を修理のは保険でなく貯蓄で備えたほうがコスパがいいよ、ということ。

これに関して、確かにその通りだと。

私も車で事故を起こした時に、車両保険に入っていたので、
保険使って5万くらいかけて直したことがありますが、
その後、等級があがって保険料は高くなるし、5万位であれば貯蓄でなんとかなったよな、
というのが振り返るとあります。

なので車両保険は貯蓄でまかない、自動車保険は車両保険なしで見直しをしましょう。

と言っておきながら、私は今現在車両保険に入っていて、しかも3年契約。
契約が切れるタイミングで対人対物だけの保険に切り替えるようにします。

また、家や車といった大きな買い物について、
「リセールバリュー」という考えを意識せよ、ともあります。
買った時の値段と売る時の値段があまり変わらないことが「リセールバリュー」が高いということです。

家も車も現在買っていますが、購入したときは全然考えていませんでした。

車に関しては、他の記事に書きましたが、買った時は250万、売った時は67万でした。
全然リセールバリューないですね・・

その時の話はこちら。


家は借り上げ保証があるので一安心、と思っていたくらいで売った時の値段・価値は目減りするのが当たり前だと思っていました。
車は完全に自己満足ですし、子どもの送り迎えであったり、ドライブしたりするので価値にかかわらずかけがえのないものなっています。
家と車に関しては、もう今さらどうこうできないので、人生を豊かにする買い物であったと割り切ります!

他に貯める力として重要なことは節税すること、所得控除の大切さについても触れられています。

もともと私は税金のことに非常に疎かったので、こちらもとても参考になります。
今年で我が家の住宅ローン減税が終わってしまうので、別の節税の仕方を考えていきたいです。

稼ぐ

転職によって、自信の市場価値を知ること、給与所得を高めること、
副業によって、事業所得を得ることが稼ぐ力という内容になります。

副業の事業所得には社会保険料がかからないので、効率的に手取り収入を増やしていけます。

動画やこの本を読んで、
私は給与所得に限界を感じていたことと、
自分自身に稼ぐ力が不足していると感じていたので、
稼ぐ力を意識するようになりました。

本にもありましたが、
最初は自身の時間の切り売りで稼ぐフロー型ビジネスで成果を出して、
ストック型の収入に繋げていけるようにやっていきます。

増やす

増やす力について、本の中ではインデックスファンドをおすすめしています。
数あるファンドの中でもS&P500に連動した全米株式インデックスファンドや全世界株式インデックスファンド、それから株式・債券・不動産へのバランス型投資信託が優良ファンドとして掲載されています。
また、高配当株や連続増配株へ投資して配当収入を得るというのもおすすめしています。

不動産投資についても記載がありましたが、
これは手が出せないというのが今の私の感想です。

私は現在、全世界株式インデックスファンド、日本高配当株投資、
それから米国高配当株ETF(VYM、SPYD)に投資中で、
地道に月々積み立てをしています。

今は稼ぐ力が不足しているので、積み立てするための種銭が少ないことが悩みの種です。
やはり稼ぐ力が必要です。

それでも今のところではありますが、
定期預金や外貨預金より利回りはよくプラスになっている状況なので、
今後も地道に積み立てていきます。

守る

資産形成できても守る力がなければ失う可能性があるので、
「詐欺・ぼったくり」「浪費」「盗難」「インフレ」から守りましょうという話でした。
「詐欺・ぼったくり」「浪費」というのは、
自分が気をつければ守れることなので、気をつけて生活していくことを心がけます。

証券会社が顧客について、資産を持っている持っていないで、
呼び方を使い分けているって話は考えるものがありました。

使う

使う力について本の内容は、
・経済的に自由になってもそれが必ずしも幸せとは限らないこと
・人によっては孤独や不安・虚無感にに悩むこともあるということ
・お金はツールにしか過ぎないので、幸せになるためのお金の使い方を身につけること

が大事という内容でした。

例として、こういうものにお金を使うことが良いのでは、ということです。

使い方
  • 自分が本当に好きで楽しめることに使う浪費
  • 人間関係を円滑にする寄付やプレゼント
  • 学んだりスキルアップに使う自己投資
  • お金で時間を買うような時短家電や家事代行など

現状、資産がほぼないので、使う力を身につける状況にきていないですが、
もし自分がしっかり資産を築けたら、自分のお金を効率的に使っていこうと考えさせられました。

全体の感想

5つの力「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」を通じて、
人生を豊かにしていきましょうということの基本的な部分を学ぶのに最適な本でした。
お金のことに興味を持っている人がいれば、おすすめしたい1冊です。

私はこれを読み終わった後に、家族に読んでほしいと思いました。

私が読んで感じたことは以下です。
・マネーリテラシーの低さ
・実行力が不足していること

今後は金融や経済の知識を身につけ、そしていろいろなことに挑戦していきます。

55歳くらいで経済的自由(FIRE)できないかな、という淡い希望をもって。

したっけ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました